西岡 大輔

学会発表

無料低額診療事業の利用者の緩和ケアの受療実態は?

無料低額診療事業の利用者にの緩和ケアの受療実態について調査した研究を日本プライマリ・ケア連合学会学術...
ソーシャルワーク

リハビリテーションにおける「社会的処方」とは : リハビリテーション専門職への期待.総合リハビリテーション

「社会的処方」とは~リハビリテーション専門職への期待”という記事を書きました。ここでは、特に後半部分に紹介した、リハビリテーション専門職による「社会的処方」の実践に注目し、住民の孤立・孤独予防活動事例を抜粋してみます。
中山間地医療

【地域新聞連載】気になる足の”むくみ”

本日は”むくみ”のお話です。女性や高齢の方は、”むくみ”で悩んだ方もいらっしゃるのではないでしょうか。医学的には浮腫(ふしゅ)といいます。ここでは、「病的」な浮腫の見分け方をご紹介します。
ソーシャルワーク

書籍出版:「実践 SDH診療」が発売されました

「SDH(Social Determinants of Health)」は「社会的な健康規定要因・健康の社会的決定要因」などと呼ばれ、健康に影響を及ぼす社会的な要因を指し、近年医療機関での対応が求められてきています。たとえば本書では、医療従事者の方に向けて、SDHの考え方や臨床での対応のあり方のヒントを、貧困・生活困難、障害者、性的指向と性自認、LGBTQ、男性・女性、ホームレス状態、在住外国人、ライフコース・アプローチ、マルチモビディティとSDH、地域特性などに分類し、事例ごとに解説しています。