2023講演記録一覧

講演・シンポジウム・セミナー運営の記録です。
ご関心のある演題がありましたら、お問い合わせください。(最終更新2023年9月28日)

*タイトルの後ろに (click!) マークのあるものは内容をちょっとだけご覧になれます。

2023年

  1. 「私たちは困難を抱える患者の真の味方か?」(click!)
    済生会唐津病院 9月27日
  2. 「実践!SDH診療」
    2023年日本プライマリ・連合学会 秋季セミナー 9月23日
  3. 「私たちは困難を抱える患者の味方なのか?」(click!)
    利根中央病院 9月13日
  4. 「被保護者の健康および受療行動に関連する地域の社会環境要因:福祉事務所データなどを用いた実証研究」(click!)
    公益財団法人日本医療総合研究所 研究報告会2023 8月19日
  5. 「「緩和ケア科を受診する患者の社会経済状況と生存期間の関係」研究成果について」(click!)
    京都民医連あすかい病院 緩和ケアチーム 令和5年度第1回学習会 8月17日
  6. 臨床研究入門 テーマ選びとデザインを考えよう」(click!)
    甲府共立病院 研修医レクチャー 8月10日
  7. 「「社会的処方」から学ぶ地域連携のしくみづくり〜目の前の人は、数々の障壁を乗り越えられた人〜」(click!)
    下西医療福祉交流ネットワーク研修会 8月5日
  8. 「地域福祉計画を多角的にみる~富山市における住民指標の地域間の違い~」
    富山市 7月31日
  9. 「無料低額診療事業の期待と課題~医療従事者にできることは?~」(click!)
    宮城厚生協会 無料低額診療事業学習交流集会 7月29日
  10. 「人々の健康を守る公衆衛生施策を検討する写真・画像の役割」(click!)
    日本医学写真学会 7月22日
  11. 「応用:社会的処方の研究」(click!)
    京都大学MCR 社会疫学研究法 7月18日
  12. 「民医連・医福連の「いい医療」とは何か?」(click!)
    「SDH嫌い、私たちが作っていませんか?SDH研修のあり方を考えよう」(click!)
    全日本民医連・医療福祉生協連共催 第20 回臨床研修交流会(2講演)7月1日
  13. 「普段の暮らしに潜む健康リスクを科学する」(click!)
    高槻高校SSセミナー 6月28日
  14. 「私たちの看護介護を省察し、研究しよう〜『ひとりひとりを大切にするケア』に向けて〜」(click!)
    第44 回看護介護活動交流集会 6月25日
  15. 「あなたにもできる具体的な健康支援~日々の関わりそのものが健康支援につながっている~」 (click!)
    門真市研修会 6月21日
  16. 「プライマリ・ケアとソーシャルワークその親和性と協働の可能性」(click!)
    第71回公益社団法人日本医療ソーシャルワーカー協会全国大会 シンポジウム 6月17日
  17. 「いのちの課外授業」
    南丹市立美山中学校 6月14日
  18. 「『健康管理支援事業』について現状の実態把握と今後の具体的な支援策を考えてみよう」(click!)
    令和5年度生活保護医療担当職員研修 6月7日
  19. 「連携型共同研究による被保護者健康管理支援データの活用成果」(click!)
    とよなか都市創造研究所令和4年度調査研究報告会 5月31日
  20. 「医療起点の社会的処方:発展するために議論すべきこと」(click!)
    東京藝術大学共創の場ワイワイカフェ(第7回)5月18日
  21. 「プライマリ・ケアとソーシャルワーク 患者の権利を守る複数の視点」
    第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 学会ジョイントシンポジウム(企画責任者・座長)5月14日
  22. 「健康格差の視点から」(click!)
    第14回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会シンポジウム 私たちの気候変動対策~プライマリ・ケアはどう向き合い、何ができるか~ 5月14日
  23. 「科学的(Scientific)なコミュニケーションとは?」(click!)
    高槻高校2年GSコース講義 5月10日
  24. 「社会的処方を医師・社会福祉士の立場から考える 「私の考えるリンクワーカー」への示唆」(click!)
    第3回みえリンクワーカー研修 2月20日
  25. 「社会的な困難を抱える患者に対する診療姿勢:研修医教育の前に気をつけたいこと」(click!)
    2022年度関西臨床研修指導医養成講習会 2月19日
  26. 「つながりの力 と 『社会的処方』」(click!)
    あわら市社会福祉協議会 あわらふくし塾 1月22日
  27. 「つながりの力と社会的処方 あなたに出会ったから救われる人がいる」(click!)
    CAN-Net帯広 社会的処方マッププロジェクト記念講演 1月21日