すべての記事 論文「私たち医療従事者は健康格差対策の味方か?敵か?」が公開されました(2022年6月22日) 私は、医療現場で出会う人々の困難や、医療従事者としての接し方に疑問を持ったことをきっかけに、大学院に進学するとともに社会福祉の学びを始めました。その中で、医療現場での教育に活かせるかもしれないと思った気づきをまとめたものです。 2022.06.22 すべての記事ソーシャルワーク出版研究
すべての記事 *生活保護利用者の頻回受診に関する研究の論文が公開されました(2022年5月26日)* 頻回受診には、ひとり暮らしであることや就労していないこととの関連が、過去の私たちの研究で見られていました(過去の研究はこちら→ Nishioka et al, 2020)。今回は複数の背景要因を考慮して利用者をグループ化することで、より現実的で具体的な支援対象となる人々を見つけ、従来のアプローチでは見落としがちな集団があることに気づくことができました。 2022.05.27 すべての記事出版生活保護研究
すべての記事 *論文が公開されました* 雑誌「貧困研究」に、「コロナ禍の影響を測る COVID-19の流行による低所得者への健康影響の現状と... 2022.02.12 すべての記事ソーシャルワーク出版無料低額診療事業生活保護
すべての記事 *学位論文が国際誌に公開されました(2021年11月12日)* 生活保護の利用世帯への給付額が減る(受け取るお金が少なくなる)と、世帯の医療費はどう変わると思います... 2021.11.14 すべての記事出版生活保護研究
すべての記事 *共著論文が公開されました(2021年10月29日)* 私が研究するとき、心がけていることがあります。それは、研究成果がきちんと現場で活用されるものであるこ... 2021.11.03 すべての記事ソーシャルワーク出版生活保護研究