昨年に続き、今の私を形作ってくれた、懐かしい学びの場所で講義をしてきました!

赤門は工事中だったので、写真にはおさめられず。。
「社会と健康」という大学院生の授業の一コマで、
「社会福祉と公衆衛生・保健医療~無自覚、無理解に気づく105分~」
という題でお話しました(東大の授業は105分1コマなのです)。

やや攻めたタイトルでしたが、優秀な院生のみなさんとのディスカッションから、
講師である私が多くの学びをいただき、とっても嬉しいひとときでした。

このテーマは、他に話せる人がほとんどいない、唯一無二の講義だと信じています。
新たな気づきがきっと得られる、楽しく学べる講義だと思います。
日本全国の社会福祉の世界を垣間見たい保健医療分野の大学の方々、
日本全国の社会福祉学部の方々、次年度の講義の一コマにいかがですか?☻笑

社会福祉×公衆衛生のコラボ研究の仲間も募集しています!ご連絡をお待ちしています◡̈*✧