すべての記事 *講演*プライマリ・ケアとソーシャルワーク.その親和性と協働の可能性 「プライマリ・ケアと医療ソーシャルワークは親和性が高く、役割が重なる」一方、「医療ソーシャルワーカーだからこそできて、医師には難しいことが多々ある」ことを話しました。 2023.06.26 すべての記事ソーシャルワーク学会発表教育・講演無料低額診療事業
すべての記事 *講演*「健康管理支援事業」について.現状の実態把握と今後の具体的な支援策を考えてみよう 初めに、今回この講演に参加されている皆さんが、日々の業務で向き合っている生活保護の利用者にとって、大切なつながりであること、そしてそのつながり自体が健康支援につながっていること、というメッセージが伝えられました。講演では、参加者のみなさんとゲームをしました。ゲームの「ご褒美」が「健康を手に入れる」こととするならば、果たして「健康」を得る機会は公平に与えられているだろうかという、問いかけでした。 2023.06.13 すべての記事学会発表教育・講演生活保護
すべての記事 *2021年もお世話になりました:振り返り* 大阪に帰ってきて1年が経ちました。大阪医科薬科大学での仕事では新しいことに日々チャレンジしています。... 2021.12.31 すべての記事ソーシャルワーク中山間地医療出版学会発表教育・講演無料低額診療事業生活保護研究
すべての記事 *第12回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会で座長を務めました* 2021年5月にオンライン開催された第12回日本プライマリ・ケア連合学会で、「COVID-19がもた... 2021.07.12 すべての記事学会発表
すべての記事 *第12回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会で登壇しました①* 第12回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会がオンラインで開催されました。今年は、2つの演題の発表(... 2021.06.08 すべての記事学会発表