被保護者健康管理支援事業の研究

すべての記事

【講演】日本計算機統計学会シンポジウムで講演しました

2023年11月12日に宮崎県で日本計算機統計学会第37回シンポジウム特別セッション「健康になれるまちづくりを支えるデータサイエンス」が開催され、シンポジストを務めました。
すべての記事

【学会発表】日本公衆衛生学会で発表しました

第82回日本公衆衛生学会総会がつくばで開催され、5つの演題を発表しました。
すべての記事

【論文】生活保護を利用する成人の喘息受診に関する論文が公開されました

Nishioka, D., Saito, J., Ueno, K.et al.Sociodemogr...
すべての記事

被保護者健康管理支援事業の展望

利用者のおかれている状況は複雑です。複雑性の強い事例ほど、支援は部署や機関を超えた連携・協働を必要とします。組織間の顔の見える関係性が、組織連携を促進するひとつのエネルギーになることは日本の自治体を対象とした研究からも指摘されており、被保護者健康管理支援事業はそのような可能性をもった事業です。
すべての記事

高齢被保護者における「自殺」を予防できるか?

保健事業の中でも極めて重要で、さまざまな対策がとられてきた「自殺」をテーマに、生活保護利用者の健康について記載しています。