講演

出版

日々のケースワークは健康支援につながっている

「貧困」の状態は、物や金銭がないことのみを示すのではありません。その人が社会の中で排除されていることや、権利を行使できない状態や声をあげることが難しい状態も貧困の概念に含まれます。生活保護利用者では、複合的な困窮や困難、社会からの排除を経験して、今に至っていることを踏まえることが重要になります。
ソーシャルワーク

*東京大学公衆衛生大学院で授業を担当しました*「社会福祉と公衆衛生・保健医療~無自覚、無理解に気づく105分~」

東京大学公衆衛生大学院で授業を担当しました*「社会福祉と公衆衛生・保健医療~無自覚、無理解に気づく105分~」
メディア

厚生労働省のYoutubeチャンネルに出演中です!

「被保護者健康管理支援事業 あなたにもできる具体的な支援~日々のケースワークは健康支援につながっている~」という題でお話しました。
ソーシャルワーク

無料低額診療事業研究フォーラムを開催しました

無料低額診事業(無低診)研究フォーラム「統計データと事例から考える無料低額診療事業の可能性」をオンラインにて開催しました。Twitterの #無低診フォーラム から当日の議論のダイジェストをご覧いただけます。