教育・講演

すべての記事

研究にトライ!連載 第3回:研究計画の立てかた

西岡大輔.研究にトライ!医療介護の現場の疑問を研究して患者のケアに役立てよう(第3回) 研究計画の立...
すべての記事

研究にトライ!連載 第2回:研究疑問の探し方

西岡大輔.研究にトライ! 医療介護の現場の疑問を研究して患者のケアに役立てよう(第2回) 研究疑問の...
すべての記事

研究にトライ!連載 第1回:研究するとは?

西岡大輔.研究にトライ! 医療介護の現場の疑問を研究して患者のケアに役立てよう(第1回) 研究するた...
すべての記事

*ベストティーチャー賞をいただきました*

大阪医科薬科大学における令和3年度の教育に関して、表彰をいただきました選んでいただいた、学生のみなさ...
すべての記事

日々のケースワークは健康支援につながっている

「貧困」の状態は、物や金銭がないことのみを示すのではありません。その人が社会の中で排除されていることや、権利を行使できない状態や声をあげることが難しい状態も貧困の概念に含まれます。生活保護利用者では、複合的な困窮や困難、社会からの排除を経験して、今に至っていることを踏まえることが重要になります。